【しょうじ会計が選ばれる理由】有限会社大信商店 代表:菅原 佐和子 様

2017-11-09

今回は当期で57期を迎える立川市・昭和記念公園近くの大信商店様をご紹介します。
印刷用紙などの様々な紙や、紙袋、折り袋等の各種包装資材、ラッピング用品等の卸売・小売を行っています。
他にも、折り紙や昔懐かしい駄菓子屋さんにあったような小物や、目の前の昭和記念公園で遊べるようなグッズもご用意しています。
立川及び昭和記念公園にお越しの際には是非大信商店にお立ち寄りください。

★しょうじ会計についてひとこと
気軽に何でも相談できる
★いつどんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?
店舗移転の際に登記をお願いした司法書士の丸山先生からの紹介です。
★弊社を選んだのはなぜですか?
・紹介いただいたから
・えらそうじゃないから(先生っぽくないから)
・地元だから(前の先生は都内で地域の特性などを理解してもらえなかった部分があった)
★弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何か感じたことはありますか?
・気軽に色々と相談したり頼みごとができるため話しやすい
・フットワークが軽い
★弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いしたいか教えてください。
・会社だけでなく個人に関する相談もトータルで行っていきたい
・会社の変化に対応した相談をしていきたい
・こちら側からはわからないことばかりなので時に応じて寄り添ったアドバイス等を頂けると相談しやすい。
★会社の業務内容を教えてください」
印刷用紙などの様々な紙や、紙袋、折り袋等の各種包装資材、ラッピング用品等の卸売・小売を行っています。他にも、折り紙や昔懐かしい駄菓子屋さんにあったような小物や、目の前の昭和記念公園で遊べるようなグッズもご用意しています。
★当期で57期と長い業歴ですが、今までで大変だったことはなんですか?
創業時からずっと立川で商売をしています。平成26年に約50年構えていた店舗を現在の場所へ移転しました。引っ越し等が大変だったことはもちろんですが、50年間その場所に根付いていた分、お客様の戸惑いのようなものを感じました。
余談かもしれませんが、創業時の先代は当時、紙の卸問屋が都内に多かったため、紙類の仕入はバイクを使って立川から都内へ通っていたようです。また、紙の断裁作業も当時は手作業で行っていたと聞いています。
★このお仕事で常に意識していることはなんですか?
店舗での販売においては、お客様に実際に商品を見てもらい、触ってもらって、要望を聞いて会話をすることは意識していますし、インターネット販売と違って、実際にお互いの顔を見て会話ができる商売は自社の強みでもあると思っています。
★紹介してもらいたいお客さんは?
もっと厚い紙が欲しいな・・・、ちょっと変わった紙はないかな・・・、表紙用にひと回り大きくできないかな・・・、そんなときはご相談ください。
担当よりひとこと
店頭に置いてあるもの以外にもお探しの商品がありましたらお取り寄せもしてくれるそうです。その他、配送の相談・名入れ等の別注品のお見積もり等お気軽にご用命いただけます。 「こんなものないかな?」が見つかるお店です。一度覗いてみてください!【山梨】
名称
有限会社大信商店
事業内容
各種紙類及び紙工品並びに事務用品の販売
設立年月日
昭和36年10月9日
所在地
立川市
代表
菅原佐和子(スガハラサワコ)
従業員
2名
HP
—————————————————————————————————-
Copyright© 2015 国立市で事業継続に貢献する税理士/しょうじ会計/危機的状況からの資金繰り改善・財務改善・貸借対照表の改善なら/国立市や立川市で税理士をお探しなら All Rights Reserved.