【しょうじ会計が選ばれる理由】株式会社総合設備プラン 代表取締役 石塚 浩保 様

今回ご紹介するお客様は、明るく元気な奥様とアットホームな経営をされている株式会社総合設備プラン様です。空調・給排水設備資材・工具を中心に、住宅設備機器(ルームエアコン・店舗用エアコン・ユニットバス・トイレ・キッチン等)を取り扱っております。

卸から、取り付け、リフォームまでお客様のニーズに合わせて総合的にご対応させていただくとのことです。正に総合設備プランという名前がピッタリの会社様です。

お問い合わせ、ご相談は下記電話番号までお気軽にご連絡ください。

080-3449-4482担当:石塚)                    (佐藤宏太)

Q しょうじ会計についてひとこと

A 所長をはじめ、皆さんまじめで良い人、フットワークが軽い。

Q いつ、どんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?

A 私がホームページで見つけました。(奥様)

Q 弊社を選んだのはなぜですか?理由を3つ教えてください

A ・庄司さんの真っ直ぐで真面目なイメージに惹かれて決めました。

・新しい事務所であり、若い。

・一緒に成長していける。

Q 弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何か感じたことはありますか?

A ・フットワークが軽い

・どんな小さなことでも、嫌な顔をしないで丁寧に教えてくれる。

・パソコンすらわからなかった私が会計ソフトで入力もできるようになったのは、庄司会計のおかげです。(奥様)

・若いスタッフは最初不安だったが、ドンドン成長している。まじめで実直、人柄が良い。

Q 弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてください。

A ・初めのころからお付き合いしているので、今後もお互いに発展していけるような関係でお付き合いをしたい。

・スタッフ全員が税理士試験合格を勝ち取ってほしい。

・引き続き色々な提案をしてほしい。色々一生懸命やってくれるので、安心する。(奥様)

Q 起業のきっかけを教えて下さい。

A ・自分でお客様と直接関わって、サービスを提供したいという思いが強くなった為。

・色々な人との出会いがあるから。お客様の奥様と仕事を通じて出会い、お友達になったりしたこともあります。(奥様)

Q 御社の強みを教えて下さい。

A ・いつでも連絡が取れ、迅速に対応でき、安心をご提供しております。

お客様のイザというときに、即時に対応致します。

また商品知識が豊富で様々な提案をできます。

安いから選ばれるのではなく、お客様に安心を提供することから選ばれている会社です。

Q 御社のサービスについて教えてください。

お客様のご要望があれば柔軟に対応いたします。

お問い合わせから、ワンストップで様々な案件を解決いたします。

卸売り、施工、アフターフォローまで総合的にサービスを行っています。

[会社概要]

名称:   株式会社総合設備プラン

事業内容: 住宅設備機器の卸、取り付け、工事

設立年月日:平成2410月1日

所在地:  東京都八王子市片倉町

代表:   石塚浩保

従業員数: 2

—————————————————————————————————-

【しょうじ会計が選ばれる理由】株式会社クローニーワークス 代表取締役 榎元 崇 様

今回は国立市でエアコン洗浄のお仕事をされている㈱クローニーワークス様をご紹介します。

「エアコンから水漏れし、汚れがひどい」、「エアコンをつけると、嫌な匂いがする」「エアコンを綺麗にしたいけど、どこに頼めばいいかわからない」などのお悩みがあれば、一度クローニーワークス様に依頼して相談されてみてはいかがでしょうか。(鈴木 貴大)

Q しょうじ会計についてひとこと

A 親切で、堅苦しくなく、自分に合っています。

Q いつ、どんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?

A どこに頼めばいいかわからなく、インターネットで調べたらいいところがありました。

Q 弊社を選んだのはなぜですか?理由を3つ教えてください

A ・堅苦しくなくて良い。

・わからないことを詳しく教えてくれる。

・近くてすぐに相談に行ける。

Q 弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何か感じたことはありますか。

A 何件かお伺いしたのですが、しょうじ会計さんに初めてお伺いし、話をしてすぐお願いしようと思うくらいの対応、安心感がありました。

Q 弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてください。

A・会社としてまだまだですが、これから不便ない対応を期待しています。

・これから従業員が増えていくと思うので、従業員にとってもっといい環境で働けるようにするために、何か提案してほしいです。

[会社概要]

名称:   株式会社クローニーワークス

事業内容: 清掃業

設立年月日:平成30年9月25日

所在地:  東京都国立市青柳2-10-32-104

代表:   榎元 崇

従業員数: 2名

——————————————————————————————————

【しょうじ会計が選ばれる理由】中央殖産D’well(ドエル)株式会社 代表取締役 中江貴樹様

今回ご紹介するお客様は中央殖産D’well(ドエル)株式会社 代表取締役中江貴樹様です。

不動産の売買仲介及び買取り、宅地開発等、不動産を総合的に取り扱っています。不動産に関する幅広い知識に基づき、お客様目線で様々なご提案をされています。一人一人のお客様に誠実に親身に対応させていただくとのことです。不動産に関する相談、処分に困っている空き家等がございましたら、下記電話番号までお気軽にお問合せください。(042-313-7933)

(佐藤宏太)

 

 

Q しょうじ会計についてひとこと

A 庄司さんと異業種交流会で出会ってからお付き合いが始まりました。

若い人たちが明るく笑顔でお迎えしてくれて、いい意味でアットホームな雰囲気でお付き合いしやすいと思っています。

個人的には、ざっくばらんに相談が出来て、堅苦しくないところが僕には合っていると思います。

 

Q いつ、どんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?

A 異業種交流会(BNI)で庄司さんと出会いました。

 

Q 弊社を選んだのはなぜですか?理由を3つ教えてください

・BNIのメンバーが何人かお世話になっている。その評判を聞いて。

・顔が見られる、面と向き合ったお付き合いで、安心してお任せできる。

・庄司さんのプレゼン

 

Q 弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何か感じたことはありますか?

A 若くて、礼儀正しくて、色々なお願いをしても嫌な顔をしないで対応してくれるのが、非常にありがたいと思う。

・勉強して資格を取ってほしい。

 

Q 弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてください。

A ギバーズゲイン、相互にビジネスで発展していければと思っている。

 

Q 事業内容を教えてください。

A 不動産売買仲介、一般の人に売る、買取ることもできます。

・荒地、空き地等相続で使わなくなった土地の再開発

・不動産の買取をしてリノベーション後に再販する。

 

Q 社名の由来を教えてください。

A 元々お世話になっている会社が中央殖産といいます。

中央殖産の販売と仕入に力を入れたいということで、お声掛けいただき、中央殖産から独立させていただきました。

D’WELLですが、英語で、住む=DWELL DO WELL=うまくいく 二つの意味を掛け合せてD’WELLと中央殖産さんに命名いただきました。

 

Q 起業のきっかけを教えて下さい。

A 元々不動産物件の床コーティングの仕事をしていました。

その関係でお付き合いがあった中央殖産さんに声をかけられて、起業する運びになりました。

 

Q 御社の強みを教えて下さい。

A 中央殖産という会社は今から約40年前に創業し、社員は現在でも4.5人しかいない小さな会社ですが、現在まで生き残ってきました。それは人とのつながり、人に喜んでもらえれば、それは必ず返ってくるそういうことを大事にしてやってきた会社だから生き残れたのです。人と人とのご縁を大事に、お客さんの立場になって、お客さんの利益を一番に考えて行動すること。その結果、利益はあとでついてくる。そういうところが当社の強みです。

 

Q ご紹介いただきたいお客様は

A 不動産を売りたい方、買いたい方はもちろんのこと、当社の物件を買ってほしいということではなく、不動産に関するお悩みをトータルでサポートします。些細なことでも構いませんので、お声掛けいただければ、お手伝いいたします。

他社とは異なり、買取も致します。

特に相続等で処分したい物件をお持ちの方をご紹介ください。よろしくお願いします。

 

[会社概要]

名称:   中央殖産D’WELL(ドエル)株式会社

事業内容: 不動産の売買、仲介、買取り

設立年月日:2018年3月15日

所在地:  東京都多摩市桜ケ丘4丁目36番地40桜ケ丘コーポラス20

代表:   中江貴樹

従業員数: 1名

電話番号: 042-313-7933

HP :   https://2060013a.hpbegin.jp/

 

————————————————————————————–

【しょうじ会計が選ばれる理由】株式会社nine(ナイン) 代表取締役 木嵜 裕士 様

今回は造作工事・増改築・塗装・水廻り設備・クロス貼替え・クリーニングなど、リフォームに関して幅広く対応している総合リフォーム会社である㈱nine様をご紹介します。

お客様の現在のご要望をお伺いし、想像(創造)し、専門家としての多彩なご提案を得意とされています。「先を見越したご提案」で、今だけではなく、10年後、20年後も快適に暮らせる住まいづくりをお手伝いをしている会社様です。(鈴木 貴大)

造作工事・増改築・塗装・水廻り設備・クロス貼替え・クリーニングなどリフォームに関して幅広く対応している総合リフォーム会社です。

時代や環境の変化によりお客様のニーズは変化するものです。
私たちは、お客様の現在のご要望をお伺いし、想像(創造)し、専門家としての多彩なご提案を得意としています。
「先を見越したご提案」で、今だけではなく、10年後、20年後も快適に暮らせる住まいづくりをお伝いいたします。

 

Q しょうじ会計についてひとこと

A フットワークが良く、弊社同様に、共に未来を考えていただいています。

 

Q いつ、どんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?

 

A ある交流会に参加している頃に代表の庄司様と知り合いました。

特に営業を掛けられた訳ではありませんが、同交流会メンバーからの信頼も厚く、独立を機に、平素よりお願い致しました。

 

Q 弊社を選んだのはなぜですか?理由を3つ教えてください

A 他業種の方から信頼が厚く、良い評判を聞いていた

・その場しのぎではなく、一緒に未来を考えて下さる

・創業者に優しいサービスがある

 

Q 弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何か感じたことはありますか?

 

A 経営初心者である平素の質問にも、優しく丁寧にご説明して下さいます。

また未来を考える勉強会へのお誘い、従業員の為になる提案等、ご提案も多く助かっています。

月1度の巡回も感謝しています。顔が見えることで、より安心してご依頼が出来ています。

 

Q 弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてください。

 

A 現状でも満足はしているので期待というほどではありませんが、現状の対応レベルが維持頂けたら良いなと思っています。

要望は、従業員の為になることをもっともっとやっていきたいので、ご提案頂きたい。

社員満足無くして顧客を喜ばすことは困難です。その為にも引き続き、鈴木様にご担当頂けることを、強く要望致します。

 

[会社概要]

名称:    株式会社nine

事業内容:  建築工事業

設立年月日: 平成29年6月6日

所在地:   東京都八王子市犬目町676

代表:    木嵜 裕士

従業員数:  2名

URL:    http://6×6.co.jp

 

————————————————————————————-

【しょうじ会計が選ばれる理由】株式会社ビットツーバイト 代表取締役 井上 飛鳥 様

今回ご紹介するのは、ウェブサイトの企画・設計、アプリ開発等を行っている㈱ビットツーバイト様です。現在は中央区浜町にオフィスを構え、大手企業のアプリ開発等も手掛ける成長著しい会社です。昔作ったHPのデザインを変えたい!新しい機能を追加したいけどどうしたらいいかよくわからない・・・といったお悩みを抱えていましたら、ぜひ一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。

 

Q しょうじ会計についてひとこと

A 親身な対応!

Q いつ、どんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?

A 起業した際に多くの税理士事務所からダイレクトメールが届きました。当時は調布だったので近くの税理士事務所といくつか面談を行いました。その中で庄司先生と話してこの先生ならお任せできるなと思ってしょうじ会計を選びました。

Q 弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何かかんじたことはありますか

A いつも気にかけてくれており、安心してお任せしています。

Q 弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてください。

A 現状維持ではなく、まだまだ会社を大きくしていきたいと思っているので一緒に成長していけたらと思っています。

 

Q:会社概要を教えてください

A:ウェブサイトの企画・設計・開発・運営及び販売、アプリ開発やデザイン制作を行っています。現在は東京都中央区浜町にオフィスを設けて活動しています。

Q:起業のきっかけはなんですか?

A:起業前はウェブプログラマーとして勤務していました。当時はひとつのプロジェクトに携わる1人として作業をしていましたが、 ウェブシステムの開発には自分も含め多くの人が携わっています。起業すれば同じ制作でも、もっと主体的に多くの人と接点を持ってみんなと一緒に製品を作る喜びや、それを使ってくれるお客様の反応を直に感じられるのではないか、いや、感じたい!と思い起業しました。

Q:社名の由来はなんですか?

A:ビットツーバイトは英語表記すると「bit2byte」です。

bit=ひとり

2=to

byte=全員

インターネットを通じて、お客様ひとりひとりの想いを世界中の皆さんに届けて繋げることを意味しています。

Q:貴社の強みは何ですか?

A:気持ち悪いくらいに親身になって対応させていただきます笑

Q:将来の夢を聞かせてください

A:ビットツーバイトが、ここで働くみんなにとって、技術面はもちろんのことひとりの人間として成長してもらえるような場所であるようにしていきたいなと思っています。

Q:どんなお客様を紹介してもらいたいですか?

A:どんな案件でも喜んで対応させていただきます。

最近は企業向けのアプリ開発やHP制作に力を入れておりますので、興味のある企業様からのご連絡をお待ちしております!

 

[会社概要]

名称:   ㈱ビットツーバイト

事業内容: ウェブサイトの企画・設計・開発・運営及び販売、アプリ開発、デザイン制作等

設立年月日:H2427

所在地:  東京都中央区浜町

代表:   井上 飛鳥

従業員数: 9

HP:    http://www.bit2byte.co.jp

 

————————————————————————————-

 

【しょうじ会計が選ばれる理由】有限会社 芳友 代表取締役 高木 早苗 様

今回紹介するお客様は有限会社芳友様です。

八王子市、国立市で「芳友そろばん塾」を経営されています。

塾長はアメリカンスクール等での指導経験も豊富な髙木早苗様です。

塾では、そろばん、電卓、暗算をメインに指導しています。

現在、塾には幼稚園児から高校生までの幅広い年齢層の生徒が在籍されています。

明るく!楽しく!をモットーにそろばん塾の枠に捉われない指導を目指しています。

体験授業受付中です。お気軽にご連絡下さい。

HPもよろしくお願い致します。

http://hoyusoroban.jp/

Q しょうじ会計についてひとこと

A 今までの会計事務所と全然雰囲気が違う。紹介されて良かった。

Q いつ、どんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?

A 信頼できる知人の紹介

Q 弊社を選んだのはなぜですか?理由を3つ教えてください

A 他の候補の先生に比べて若い

・立地、国立教場から近い

・信頼できる知人の紹介だから

Q 弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何か感じたことはありますか?

A お見送りが盛大ですごい。控えめに帰りたい(笑)

・敷居が高くない、事務所に行きやすい。

・感じがいい人が多い。

・税金のわからないことを教えてくれるのが有り難い。

Q 弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてください。

A このままの距離感で、月に1度、付かず離れずがいい

Q 会社の業務内容を教えてください

A  そろばん塾です。子供のそろばん、電卓、暗算を指導しています。

教室は国立、八王子教場で指導しております。

Q 有限会社芳友の特色はなんですか?

A 専用タブレットを導入しており、計算を楽しく身に付けることができます。

Q 紹介してもらいたいお客様は?

A 小さなお子様がいらっしゃる親御様がいらっしゃったら、是非ご紹介ください。

[会社概要]

名称:     有限会社 芳友

事業内容:   そろばん塾経営

設立年月日: 昭和52年4月26日

所在地:           ① 八王子教室 東京都八王子市叶谷町874-2

② 国立教室  東京都国立市中1-7-22

代表:    髙木 早苗

従業員数:  3名

—————————————————————————————————-

【しょうじ会計が選ばれる理由】porte café(ポルトカフェ) 代表 池田弘様

 今回は国立市で新規オープンされた、喫茶店を営むporte café(ポルトカフェ)様をご紹介します。

忙しい日常から非日常へ。

ホッとできる時間を過ごせる場所への入り口になれればと思い porte(仏語 扉の意) caféを開業されました。

野菜中心のお惣菜と、手作りの小さな焼き菓子をメインとしたDeli&Caféです。

国立駅南口よりたましん前の信号を渡り、マクドナルド横のブランコ通り沿いにある素敵なお店です。

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13221588/

Q  しょうじ会計についてひとこと

A  距離感の近いサービス

Q  いつ、どんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?

A  開業に伴い融資の相談先を探していた時にインターネットで。

Q  弊社を選んだのはなぜですか?理由を3つ教えてください

・距離感の近い接客

・スタッフの人柄

・店舗と事務所の近さ

Q  弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何か感じたことはありますか。

A  働くスタッフの表情や雰囲気が良く安心感があります。仕事で忙しいので、状況に応じて対応してくれるので助かっています。

Q  弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてください。

A  まずは、店舗の経営安定させること。経営管理や問題点、改善点などアドバイスをいただき、良い関係の中でお店を盛り上げていければと思います。

[会社概要]

名称:    porte café (ポルトカフェ)

事業内容:  喫茶店業

設立年月日: 平成30422

所在地:   東京都国立市中1-9-36 k.k.Build2F

代表:    池田 弘

従業員数:  1

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13221588/

—————————————————————————————————-

【しょうじ会計が選ばれる理由】株式会社ミナトデザイン 代表取締役 北原磨海 様

今回ご紹介するのは、ジュエリーの企画・デザインから製造、販売まで手掛けている㈱ミナトデザイン様です。

mami(マミ)というブランド名で西武池袋本店2階に店舗を構え、特にシルバージュエリーに力を入れています。海をモチーフにした作品が多く、個性的でありながら落ち着いた作風は大人の女性に好評とのこと。

これからの季節、ひと夏の思い出にmamiのシルバージュエリーを加えてみてはいかがでしょうか。

Q  しょうじ会計についてひとこと

A   しょうじ会計ニュース!毎月送られてくるのを楽しみにしています。

Q  いつ、どんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?

A  高校時代の同級生から紹介を受けたのがきっかけです。その同級生と久々に同窓会で会ったときに、会計分野で大学教授をしているとのことだったので相談したところ、ゼミの卒業生が国立の税理士事務所に勤務をしているからどうかということで紹介を受けました。

Q  弊社を選んだのはなぜですか?理由を3つ教えてください。

A  ・HPがわかりやすく親しみがもてた

・料金設定などが明確でわかりやすく、しっかりやってもらえそうだった

・信用できる人からの紹介だったため

Q  弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何かかんじたことはありますか

A  着々と進めてもらっています。話しやすく人柄もよく、信頼しています。

Q  弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてください。

A  今後、事業に大きな変化があったときや、ピンチになったときに相談したり力を借りたいと思っています。

Q:会社概要を教えてください

A:ジュエリーの企画、デザイン、製造、販売を行っています。西武池袋本店2階のジュエリー売場に出店し、mami(マミ)というブランド名でシルバージュエリーを中心に店舗販売をしています。余談ですが、ブランド名のmamiは私の名前で、神戸出身で須磨海岸の近くで生まれたため、須磨の磨と海をとって磨海と名付けられました。

Q:起業のきっかけはなんですか?

A:大学でデザインを学び、大手ジュエリー会社へ就職しました。当初はジュエリーに限らず、眼鏡や時計といった金属小物もデザインしていましたが、次第にジュエリーデザインに興味を持ちはじめ、ジュエリー専門でデザインを行っていました。まだ会社勤めだった時に、自作のジュエリーをセレクトショップに持ち込んだことがあります。お店には評価していただきましたが、会社に個人での活動が認められず、それなら自分のブランドを立ち上げたいと思い起業したのがきっかけです。しばらくは個人事業でしたが、店舗を設けるのを機に会社設立しました。

Q:mamiのジュエリーの特徴を教えてください。

A:デザインや技法等、ちょっと他にはない作品をそろえています。私が神戸出身で海に接する機会が多かったため、海ガメや貝殻といった海をモチーフにした作品が多いことも特徴のひとつです。 また、40~60代の女性のお客様によくご利用いただいております。中には普段はアクセサリー類を身に着けないけどmamiの作品なら身に着けられるとおっしゃってくださるお客様もいます。大人の女性に興味を持ってもらえるデザインもmamiの特徴のひとつかなと思います。

Q:今までで苦労したことは何ですか?

A:元々デザイナーとしてデザインや製造を行い、セレクトショップに販売してもらっていましたが、自分のお店を持つようになって販売まで行うようになりました。最初は試行錯誤の連続でしたが、直にお客様と接することで得たものはとても大きいです。 また、お店を持つようになってからは、販売スタッフへ商品の特徴や接客の仕方を伝える必要が出てきましたが、製作などで忙しいため私自身が毎日店頭に立つことができず、なかなか思うような教育ができないことは今でも苦労しています。

Q:どんなお客様を紹介してもらいたいですか?

A:mamiの商品はお客様がご自身のためにご購入されることがほとんどですが、大人の女性へのプレゼントをお探しの男性にご利用いただけたらと思います。いつもとはちょっと違ったジュエリープレゼントにいかがでしょうか。また、華美すぎるものが苦手な方や、普段はあまりアクセサリーを身に着けない方でも興味を持ってもらえるようなジュエリーを取り揃えております。お近くにお越しの際は、ぜひ西武池袋本店2階のmamiへお立ち寄りください。

[会社概要]

名称:           ㈱ミナトデザイン

ブランド名:mami(マミ)

事業内容:   ジュエリーの企画、デザイン、製造、販売

設立年月日:H2791

所在地:      東京都三鷹市

代表:         北原 磨海

従業員数: 10(販売員含む)

HPhttps://www.mami-jewelry.com/

—————————————————————————————————-

【しょうじ会計が選ばれる理由】株式会社ミッキープランナー 代表取締役 川上幹遂 様

今回は立川市砂川町にてインドアゴルフスクール「ゴルフブラザーズ」を開校しているミッキープランナー様をご紹介します。ゴルフブラザーズにはJGTOツアープロ川上優大さんを始め、優秀なティーチングスタッフが揃っております。「必ずスコアが上がるゴルフスクール」と社長はおっしゃっております。皆様の中でゴルフにご興味のある方、スコアが伸び悩んでいる方、是非ゴルフブラザーズのレッスンをお受けになってください!(佐藤宏太)

Q. しょうじ会計についてひとこと

A.いつもありがとうございます。

Q.いつ、どんなきっかけで弊社サービスを知りましたか?

A.会社設立時(2014)にインターネットで知りました。

Q.弊社を選んだのはなぜですか?理由を3つ教えてください

A.1.庄司さんの変わった経歴

2.庄司さんの人柄

3.安価で依頼できたので

Q.弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何か感じたことはありますか?

A. 1.意外と適当(良い意味で)担当者次第か~

2.意外と細かい(それが普通)

Q.弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてくだ さい。

ビジネスマッチングなど様々な企画、セミナーなど意外な活動もしているので、今後も参考にさせていただきます。


Q. 会社の業務内容は何ですか?

A. 二つの事業を営んでいます。一つは運送事業です。もう一つはゴルフ事業です。

ゴルフ事業はGolfBrothersという名前でインドアゴルフ練習場を経営しております。

Q. 最近インドアゴルフ場は多く見かけますが、GolfBrothersの特徴は何ですか?。

A. 各種計測器を揃えており、自分のスイングを数字で客観的に見ることができます。

また、JGTOのトーナメントプロ(川上優大)がコーチとして在籍しており、プロから直接指導を受けることもできます。

私自身もティーチングプロとして指導にあたらさせていただいております。

Q. レッスン内容を教えてください。

A. 特徴の一つでもありますが、レッスンは全てマンツーマンで丁寧に行っています。

グループレッスンの練習場もありますが、GolfBrothersでは、基礎を大切にし、より効果の高いマンツーマンレッスンでお客様の上達を全力でサポートします。

Q. ゴルフ上達のコツはありますか?

A. GolfBrothersに通うことです。(笑)

GolfBrothersに通っていただければ、間違いなく上達します。

それだけの自信と経験があります。

Q. 社長にとってゴルフとは?

今となっては人生そのものです。

最初は趣味でしたが、ゴルフをきっかけに多くの人と出会い多くの経験を積むことが出来ました。

まさかゴルフが私の仕事になるとは夢にも思っていませんでした。

お客様からの「GolfBrothersに通うようになって上達したよ!」の一言は何よりの喜びです。

Q. 紹介して頂きたいお客様は?

A. ゴルフを初めてみたい人、ゴルフ歴は長いけど中々スコアが上がらない人は是非GolfBrothersまでお越しください。

GolfBrothersに通えば必ずうまくなります!うまくします!

[会社概要]

名称:    株式会社ミッキープランナー

事業内容: インドアゴルフ練習場(GolfBrothers)の経営

電話番号: 042-537-7403

設立年月日: 2013年8月20

所在地:  東京都立川市砂川町8-59-5

代表取締役:川上幹遂(カワカミミキヤス)   

従業員数: 4

URL:http://golf-brothers3.com/

—————————————————————————————————-

【しょうじ会計が選ばれる理由】Automiltech合同会社 代表社員:榊原 亜矢 様

今回は自動車関連部品の販売を行っているAutomiltech(オートミルテック)合同会社様をご紹介します。女性起業家である榊原さんは、整備の際使用する故障診断機への関心、知識が日本においても高くなっていることに気付き、自動車の故障診断機関連を専門的に扱う会社として立ち上げられました。いまは海外の診断機メーカーにも日本の現状を伝え、ニーズに合った商品開発も進めていらっしゃいます。

Q. しょうじ会計についてひとこと

A.Automiltechも「スタートダッシュに強くなりたい!」と思わせた会計事務所。

Q.いつ、どんなきっかけでしょうじ会計のサービスを知りましたか?

A.2012年会社立ち上げと同時に自己啓発とビジネスの拡大を目指し、BNI(異業種交流組織)に参加しそこで庄司会計協働事務所を知りました。

Q.しょうじ会計を選んだのはなぜですか?理由を3つ教えてください

A.・Automiltechを引っ張ってくれそうな勢いがあったから。

・庄司さんは同じ年で言いたいことが言えそうだったから。

・同じ業界で働いていたことを聞き、この業界、商品の現状など理解してくれそうだったから。

Q.弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て何か感じたことはありますか?

・誠意を感じました。

・お互いに頑張っていきたいと感じました

Q.弊社への今後の期待、要望、また弊社とどのようにお付き合いをしたいか教えてください。

・自動車業界、整備業界は共に大きく変化しております。Automiltechはその流れの中で

同じように変化しなくてはなりません。 身軽だからこそお客様のニーズにお応えしつつ

サポート出来たらと思っていますので、この流れにお付き合いいただけたら幸いです。

[会社概要]

名称:    Automiltech合同会社

事業内容: 自動車関連部品の輸入及び販売

設立年月日: 2012113

所在地:  八王子市三崎町5-16-720

代表:   榊原 亜矢

従業員数: 2

URL:  http://www.automiltech.com/

—————————————————————————————————-

« Older Entries
Copyright© 2015 国立市で事業継続に貢献する税理士/しょうじ会計/危機的状況からの資金繰り改善・財務改善・貸借対照表の改善なら/国立市や立川市で税理士をお探しなら All Rights Reserved.