◎ 自己紹介
はじめまして。庄司会計協働事務所の庄司と申します。事務所開業から山あり谷ありでしたが、ハッピーに暮らせるように日々モチベーションを高めています。実はカラダを動かすより家でゴロゴロしてるほうが得意ですが、それではおなかが出っ張る一方ですので、毎日意図してウォーキングを続けています。経営者は経営に専念してナンボの信念がありますので、組織構築、理念構築とみなさんに負けぬように頑張っていきたいと思っています。
昭和46年12月11日、秋田県秋田市の日本赤十字病院に生まれました。
生まれた時の写真を見ると、秋田市もずいぶん雪が深く、全然雪が無いいまはずいぶん温暖化してるんだなあと思ってしまいます。
大学2年くらいのときにバブルが崩壊し、なんか妙に雲行きが怪しいなあと思っていたら、就職活動が厳しいというウワサがチラホラ出始め、何にも考えていなかった私は、手に職をつけるという意味のワカラン理屈のもとに、なぜか文系ながら自動車整備士の道へ。スバルに入社し、古い軽トラのデスビで感電したり、うっかりレガシィのカンカンに熱いターボ遮熱板に触って大やけどをしながら、結局まったくこのような仕事に向いていないということが判明したため、税務会計の道へと路線変更をいたしました。
いろいろあって、平成22年に独立開業。人並みにうれしいこと、つらいことを経験しているうちに、社長はハッピーでなければいけないという信念を持つに至りました。いまはハッピーなスタッフ達とこの「ハッピー社長」の思いを広めるべく奮闘中です。
生年月日 | 昭和46年12月11日 |
---|---|
出身地 | 秋田県秋田市 |
家族 | 妻、長男(平成24年生まれ)、長女(平成26年生まれ) |
過去に経験した職業 | 自動車整備士 |
最近ハマっていること | 本を電子書籍化すること。(いわゆる自炊) |
最近の関心事 | 子供ができてから戦争映画を見るのが辛くなった。(炎628という映画をみたらうなされました・・・) |
私の強い願望は | もっと多くのスタッフと一緒に成長しながら働きたい。 |
誰も知らない私 実は私・・・ |
実は私・・・ジョージ・A・ロメロの「ゾンビ」という映画を300回は見ています。 |
私の成功の鍵は | 情報のアンテナ。経営者はアイディア勝負だと思うから、感度を高くしなければ。 |
◎ 自己紹介
はじめまして。庄司会計協働事務所スタッフの山梨秀晃と申します。
主に毎月の巡回監査訪問や決算業務を担当しています。学生時代に簿記を学び、数年間の受験浪人時代(現在進行中)を経て、この業界に飛び込んできました。入所当時、会計・税務の知識は多少持ち合わせているつもりでいましたが、それは学問上のものでしかありませんでした。当たり前のことですが、実務では試験勉強のように問題文に解答するための資料が全て揃っていることはありません。自分で資料を集め、自分で会社ごとの問題を発見し、解決策を導き出す必要があります。そのためには、定期的にお客様と顔を合わせ、最近の経営状況や相談事、時にはグルメ情報等々に耳を傾け、お客様が欲している情報に気づくことが最も大切なことだと思います。
しょうじ会計では、そのようなお客様の声を漏らさないための唯一の方法は、定期的な巡回監査を実施することだと考えており、100%巡回監査を目指しています。私も高校時代に陸上で鍛えたフットワークを活かし、巡回監査に注力していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
静岡県の港町である旧清水市で、自転車屋の長男として生まれました。地元は清水の次郎長・ちびまるこちゃん・サッカーの街として有名です。
中学・高校時代は陸上部に所属し、毎日走っていたせいか勉強することを忘れてしまい、大学進学のために一年間の浪人生活をしました。大学進学を機に東京都立川市で一人暮らしを始め、今も立川に住んでいます。大学時代は会計分野のゼミに所属し、ゼミ室で麻雀やデリバリーピザを注文したり、楽しく過ごしたことが思い出です。
大学卒業後は公認会計士を目指し受験に専念しました。受験最後の年は、一次試験は合格したものの二次試験には不合格、今後のことも考えて就職を決意しました。就職に当たっては、少しでも会計の知識を活かすべく会計業界への就職を希望し、現在の事務所へ入り現在に至ります。現在は仕事と両立で税理士試験を受験しています。
生年月日 | 昭和58年5月19日 |
---|---|
出身地 | 静岡県静岡市清水区(旧清水市) |
家族 | 6人家族(祖母・父・母・弟×2) |
独身・既婚 | 既婚 |
過去に経験した職業 | 寿司屋のバイト・焼鳥屋のバイト・警備員のバイト・パン工場のバイト ・女性向けアパレルショップのバイト |
最近ハマっていること | フードフェスティバル等の食に関する情報には常にアンテナを張ってい ます。 |
最近の関心事 | 母校の箱根駅伝での力走を毎年テレビの前で応援しています。優勝から 遠ざかり十数年、最近は予選会からの参加が多く、毎年応援に行ってい ます。 |
私の強い願望は | この業界に入ったからには税理士資格の取得はもちろんのこと、一人前 の会計人になれることを目指しています。 |
誰も知らない私 実は私・・・ |
実は、私は、昔は目が一重でした。高校時代に片目が二重になり、大学 時代に両目ともぱっちりしました。よく見ると、眼球が人より薄く茶色 をしています。 |
私の成功の鍵は | 何事も客観的に物事を見るようにしています。ただ、一歩間違えて何に でも口を挟むうるさい親父にならないように気を付けています。 |
自分のキャラ | マイペースです。忍耐強いところもあります。ただ単純に鈍感なのかも しれません。 |
◎ 自己紹介
はじめまして。庄司会計協働事務所スタッフの佐藤宏太と申します。主に毎月の記帳代行と、経理指導及び決算業務を担当しております。
学生時代は法学部に属し民法等の勉強をしていました。ある日、本屋にて日商簿記の本を見かけたことが私と会計との出会いでした。
学生時代とは異なる分野でしたが、試験勉強をするうちに会計の面白さに触れ、
日商簿記の資格が取れたころには会計業界を将来の進路としてイメージしていました。
その後税理士の資格を取ろうと一念発起しました。税理士の勉強をするために、アルバイトをしながら、予備校に通うという生活をけ送っていました。
現在、勉強で得た知識と実務との経験を結びつけながら、自分を高めているところです。税理士試験の勉強も継続中です。
佐藤は絶賛成長中でございます。皆様のお役にたてるよう今後とも精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
東京都武蔵野市にて長男として生まれました。育ちは東京都町田市です。一時期武蔵野市、府中市にも住んでいました。
中学は陸上部に所属していました。高校は帰宅部です。毎日某予備校に通っていました。大学進学後同期と共にサッカーサークルを設立し、大会等に参加するなどスポーツに励んでいました。
その後大人になり、なぜか水泳を始めました。現在スイミングスクールに通っています。一回の練習は約2,000mです。大人が真面目に競い合い練習しています。
現在は仕事と勉強と水泳と大忙しで毎日自己鍛錬を行っています。
生年月日 | 平昭和58年2月 |
---|---|
出身地 | 東京都町田市(武蔵野市生まれ) |
家族 | 4人家族(父、母、妹) |
独身・既婚 | 独身 |
過去に経験した職業 | ファミレスのバイト、コンビニのバイト、家庭教師のバイト、塾講師のバイト |
最近ハマっていること | 水泳です。如何にして自己ベストを縮めるかについて、日々考えながら泳いでいます。 |
最近の関心事 | 庄司会計にて睡眠活動、略して「スイカツ」を行っております。具体的には睡眠アプリを使って睡眠時間及び睡眠の深さを記録し、各々で褒め合う活動です。睡眠効率を高める方法について、色々な方法を試しています。もし効果的な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、佐藤までご連絡下さい。 |
私の強い願望は | 税理士になり、一流の会計人になり、人間としても成長することです。 |
誰も知らない私 実は私・・・ |
学生時代常々「いやだなぁ」と思いながら勉強をしてきましたが、実は私勉強が好きみたいです。自分ですら気づいていませんでしたが、自分の歩んできた道を振り返ると、どうやらそういうことみたいです。 |
私の成功の鍵は | 常に前向きに考えることができるのが、私の長所です。一方、過去を振り返ることが苦手です。したがって、前向きに考えつつ反省するべきところは反省し、今後の成長に活かしていくことが、私の成功の鍵であると考えています。 |