国立市 庄司会計事務所 (合同会社みらいスコープ)

コラム「不足する売上はいくらなのか???」

★しょうじ会計で開催する決算検討会のとき、赤字で着地しそうなクライアントには、不足する売上がいくらなのか、その場で電卓をたたいて計算してあげます。

★赤字の金額を売上総利益率で割り返すと、収支トントンになるために必要な売上がわかります(つまり必要売上の算定)。

★100万円の赤字で売上総利益率が30%なら、100万円÷30%で、333万円とはじき出せます(つまり損益分岐点売上の算定)。

★問題は、その333万円を決算までに調達できるのか、調達できないのかということです。★調達できないなら、来年も同じ結果にならないように、どのように売り上げを作っていくか、一緒に考えていきます。

★考える時には、数字を細分化していきます。

★333万円を12ヶ月で割ると、1か月分の必要売上27万円とわかります。

★もし客単価が27万円なら、1件の増客が不足していたということです。

★こういう細分化を「ドリルダウン」といいます。

★しょうじ会計は「ドリルダウン」を多用しています。

関連記事

  1. コラム「1位作りの戦略」

  2. 【セミナー】第11回「将軍の日」を開催しました!

  3. 「損益分岐点売上」の活用方法!

    コラム「損益分岐点売上」活用のしかた!

  4. 第10回「将軍の日」を開催しました!

  5. コラム「会社の数字の読みこなし方!!」

  6. 【しょうじ会計が選ばれる理由】株式会社総合設備プラン 代表取…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。