国立市 庄司会計事務所 (合同会社みらいスコープ)

コラム「会社の数字の読みこなし方!!」

  • しょうじ会計では決算検討会のとき、ドリルダウンという考え方をよく使います。
  • たとえば年間で100万円の赤字だったとします。
  • 赤字の100万円はそのまま読めばただの数字です。それでは経営改善の糸口になりません。
  • そこでその数字を細かく分解します。これを「ドリルダウン」といいます。
  • たとえば100万円の赤字を12ヶ月に分解してみてはどうでしょうか。
  • すると1カ月当たり約8.3万円の赤字になります。
  • たとえばこの8.3万円の赤字を月の営業日数25日で割ってみるとどうでしょうか。
  • すると1日当たり3,320円の赤字になります。
  • 要するに数字を細かく分解して、どのようにこれを改善していくのか、その糸口を探っていくのが「ドリルダウン」の手法なのです。

関連記事

  1. 売上が上がれば万難を隠す??

  2. キャッシュフロー経営とは?

  3. 12月開催「脱★ドンブリ経営」オンライン実践セミナー

  4. 【セミナー】第17回「将軍の日」を開催しました!

  5. 【新型コロナ】最新緊急対策情報まとめページ【まずはこちらをご…

  6. 【しょうじ会計が選ばれる理由】Automiltech合同会社…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。