【所長コラム】業績確認のポイント②

「未来の数字」とはなんでしょうか。

20年くらい前まで経営計画が、
過去の延長線上で作成できた時代がありました。
「昨年100万円売り上げが伸びたから、今年も100万円伸びるだろう」
こんな感じで売り上げ計画を立てることができました。
これを「未来の数字」と呼んでいました。

今はどうでしょうか。
社会も経済も国際情勢も極めて複雑で予測不能な現代を
最近は「VUCA」と表現しています。
このような時代の「未来の数字」とは、
自ら設定した理想の将来像に基づく「未来の数字」をいいます。

続く

関連記事

  1. 【セミナー】第25回「将軍の日」を開催しました!

  2. 【しょうじ会計が選ばれる理由】株式会社フライハイト 代表:高…

  3. 【新型コロナ】納税猶予の基礎知識【4/25更新】

  4. 【しょうじ会計が選ばれる理由】Automiltech合同会社…

  5. 第7回「将軍の日」を開催しました!

  6. 【トピックス】グッジョブカードを掲示しました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。